滴水穿石歇后语下一句(滴水穿石歇后语下一句是啥)
小伙伴们知道“百闻不如一见”用日语怎么说吗?
我们中文里有很多谚语和歇后语,日语里也有哦~
“百闻不如一见”用日语是这么说的「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
滴水穿石歇后语下一句(滴水穿石歇后语下一句是啥)
今天就让我们了解一下中文的一些谚语或者歇后语用日语怎么说吧~
“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)
“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)
“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)
“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)
“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)
“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)
“一叶落知天下秋。”------「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)
“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず)
“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)
“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)
“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)
“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから)
“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず)
“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)
“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)
“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。)
“车到山前必有路”----「案ずるより生むがやすし」(あんずるよりうむがやすし)
大家都记住了吗?日语中的谚语和歇后语也是很有趣的呀,学习日语的小伙伴可以收藏记录一下,说不定就用上了哦~
本文内容由互联网用户自发贡献,该文观点仅代表作者本人。如发现本站有涉嫌抄袭侵权/违法违规的内容,请发送邮件至 203304862@qq.com
本文链接:https://jinnalai.com/n/183526.html